提唱理念

明るい社会づくり運動をするのは、先ず人と人との間の不信感をなくし、信頼と友情を回復することが大切であります。

不信感が根底となって親子の断絶、人と人、国と国との争いがおこっている。それには、自分のエゴイズムを捨て、相手を信じ仰ぐという信仰を基盤とした、人間尊重の精神が必要です。

人と人との心の信頼と友情の灯をともしていく、そこに明るい社会づくりの目標があります。

これまでの歩み

[任意団体組織]

任意団体組織
明るい社会づくり運動沖縄地区協議会 活動の歩み(沿革)
1970年
昭和45年
3月12日 明るい社会づくり推進協議会結成 沖縄教会
初代会長 真栄田 義見
3月14日 第一回明社大会 琉球新報ホールにて 1500名参加
テーマ「物の世界と心の世界」講師 庭野日敬
1972年
昭和47年
ノーポイ運動を推進し地域社会にアピールする
安里交差点(高架橋)清掃活動
1976年
昭和51年
8月4日 第一回高校の船を受け入れる 
平和行進、国際通りから県庁広場まで 840名参加
1977年
昭和52年
8月5日 第二回高校の船受け入れる
平和行進、国際通りから県庁広場まで 850名参加
10月24日 2代会長 亀川 正東 第二回明社大会 2300人参加
ノーポイ運動を推進し地域社会にアピールする
1978年
昭和53年
7月27日 第3回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 865名参加
7月29日 第4回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1980年
昭和55年
5月10日 3代会長 小波蔵 政光
明社の事務所設置 勢理客3丁目4番地 立山アパート3F
7月 老人ホームありあけの里、ゆうなの会慰問 道路清掃(日曜日月1回)
8月 第5回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1981年
昭和56年
8月 第6回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1982年
昭和57年
8月 第7回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1983年
昭和58年
8月 第8回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1984年
昭和59年
8月 第9回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1985年
昭和60年
8月 第10回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1986年
昭和61年
8月 第11回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1987年
昭和62年
8月 第12回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1988年
昭和63年
8月 第13回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
1989年
平成元年
第14回高校の船受け入れ 
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
講演家庭教育研究会 
テーマ「理想の人間教育を目指して」ゆうな荘にて
第14回高校の船受け入れ
1990年
平成2年
7月 第15回高校の船受け入れ
平和行進、国際通りから県庁前広場まで 850名参加
第15回を持って高校の船終了
12月 第4代会長 瀬長 浩
明るい社会づくり県大会
講演テーマ「史に学ぶ人間の心」
講師 元東大教授で文学博士 笠原 一男
功労者7名に感謝状を贈る
チャリティーダンスパーティー 浦添市民会館
1991年
平成3年
明るい社会づくり沖縄地区協議会に変更
明るい社会づくり県大会、功労者7名に感謝状
1992年
平成4年
チャリティーダンスパーティー(浦添市民会館)
1995年
平成7年
明るい社会づくり推進協議会研修会
1998年
平成10年
第5代会長 比嘉 幹郎
家庭教育講演 講師 丸山 貴代
ゴミゼロ運動標語 応募総数1,964点
最優秀『ゴミ拾い それはみんなの夢拾い』寄宮中学校 儀保 健
1999年
平成11年
教育研究所講演 講師 西村 倭子
テーマ「子供の自立心を育てよう」。
第6回チャリティーショー
ゴミゼロ運動標語表彰
2月21日 第4回チャリティーショー 県立郷土劇場
最優秀『ゴミ拾い それはみんなの夢拾い』
寄宮中学校 儀保 健
9月25日 家庭教育講演会(共催:明るい社会づくり沖縄県推進協議会・沖縄家庭教育研究所)
『子どもの心が見えますか?』丸山貴代講師 浦添市民会館
10月24日 第8回 明るい社会づくり運動全国大会
11月9日 明るい社会づくり推進協議会
NPO法人設立の方向が打ち出される
全協議会事務局長 細山 裕康氏の講演
NPO法人としての新しい時代を
2000年
平成12年
明社事務所(安里379番地)
家庭教育相談
教育者研究所相談
2月13日 第5回明るい社会づくりチャリティーショー
パレット市民劇場
9月30日 『社会や家庭に背を向ける子供たち』
東京家庭教育研究所 岡富講師
11月9日 法人設立総会
2001年
平成13年
3月11日 第6回明るい社会づくりチャリティーショー
第3回ゴミゼロ運動標語 表彰式
沖縄県立郷土劇場
3月30日 特定非営利活動法人(NPO法人) 認証
家庭教育相談
教育者研究所相談
10月15日 『社会や家庭に背を向ける子供たち』
東京家庭教育研究所 岡富講師
2002年
平成14年
2月17日 第7回チャリティーショー 沖縄県立郷土劇場
6月1日 総会・賛助会員の集い 自治会館
8月18日 『教育者教育研究会』
主催:明るい社会づくり沖縄県推進協議会
沖縄教育者教育研究所
那覇市民体育館
9月3日 『事前学習』(安謝川について) おきでんふれあいプラザ
9月8日 家庭教育公開講座  宜野湾市民会館
9月22日 安謝川の調査(安謝川の上流石嶺・末吉公園~下流まで)
10月27日 『安謝川をよみがえらせよう』浦添市社会福祉センター
2003年
平成15年
3月2日 第8回チャリティーショー
ゴミゼロ運動標語 表彰式
沖縄県立郷土劇場
5月17・18日 東京佼成ウインドオーケストラ沖縄公演
17日:宜野湾市民会館
18日:名護市民会館
6月1日 明るい社会づくり沖縄地区協議会 総会
平成15年度 全国フォーラムネット沖縄賛助会の集い
自治会館
6月2日 『全国明るい社会づくりフォーラム2003総会』
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都代々木)
18日:名護市民会館
7月18・19・20日 てだこまつり会場ちり拾い
浦添市てだこまつり
10月18日 安謝川クリーンアップ作戦実施
首里末吉公園内安謝川上流周辺
12月27日 第9回チャリティーショー浦添市民会館
2004年
平成16年
7月14日 第9回チャリティーショー
ゴミゼロ運動標語入選者(小・中・高)
11月10日 第5代会長 比嘉幹雄 叙勲受章
麻生太郎総務省から全国の同章受章者を代表して伝達。皇居豊明殿での拝謁式(はいえつ)に参加
2005年
平成17年
2月27日 第10回チャリティーショー
チャリティー収益金を贈呈
平成15年度のチャリティーショー収益金より一部を浦添市社会福祉協議会に寄贈
3月26日 チャリティー収益金を贈呈
平成15年度のチャリティーショー収益金より一部を浦添市社会福祉協議会に寄贈
5月21日 総会・賛助会員の集い 立正佼成会
9月21日 理事会(環境浄化活動の件) 自治会館
10月22日 環境浄化活動 北谷町安良波ビーチ清掃(52名参加)
2006年
平成18年
2月21日 理事会 自治会館
3月11日 第11回チャリティーショー 沖縄県立郷土劇場
4月20日 理事会 沖縄県立郷土劇場東町会館
2008年
平成20年
5月21日 チャリティーダンスパーティー
那覇市社会福祉協議会へ寄付金寄贈
5月29日 第6代会長 上原 清
理事会及び総会
会則一部改定
6月8日 理事会 東洋飯店
地域環境浄化活動・清掃奉仕 活動実施
8月11日 琉球新報・沖縄タイムス新役員表敬訪問
事業計画実行委員会12回開催
理事会5回開催
8月15日 第18回祈りと平和の集い参加 糸満市摩文仁平和祈念堂
9月25日 理事会 自治会館10F

(2009年)平成21年度 以降の活動報告

理事長あいさつ

理事長挨拶

本協議会も発足以来初期の目的に沿って着々進展し明るい社会づくりの目標であります 「人づくり、人助け、世直し運動」に向かって大きく邁進し続けております。 一人ひとりの自主参加を基調とした活動、社会福祉活動、家庭教育講演会、海兵・海岸のゴミ漂着物(環境事業)実態調査及び清掃活動、チャリティーショー等、地域の特殊性を活かした自主活動を運動の基本としています。

役員一覧

顧問

相談役

理事長

副理事長

事務局長、総務、会計

理事

NPO法人 明社沖縄 協力委員

監事

活動内容

社会的活動

・ユニセフ募金・難民救済募金・赤い羽根共同募金・献血運動・交通安全運動

施設訪問・ボランティア

・心身障害者施設・老人ホーム等

文化活動

・講演会・教養講座・シンポジュウム・家庭教育講演会開催

諸活動

・清掃奉仕・チャリティショー・バザール・ノーポイ運動
・海浜(海岸)清掃活動・その他

事業報告・計画

平成23年度事業報告及び事業計画平成23年度事業報告及び事業計画pdf_logo活動報告書

aodbe_reader

PDFを閲覧するにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアのダウンロード、インストールはコチラから(無料)

特定非営利活動法人(NPO法人) 明るい社会づくり運動沖縄地区協議会
事務局:〒900-0027 沖縄県那覇市山下町18-26(山下市街地住宅3階 A-309) 詳しい地図詳しい地図
電話(FAX):098-996-5009

Produced by Yuntaku.com

Copyright 2012 AKARUISHAKAIDUKURIUNDOUOKINAWA. All Rights Reserved